英語がある程度聞こえるようになったが・・・次は?

こんにちは、「なりず」です。

TED Talksを毎日を聞いていて、細かな前置詞なども聞き取れるようになってきました。正確に言うと音としてはほとんど発音されていないので、聞こえているわけではありません。

ごにょごにょと聞こえた単語に対して、今のは「on」があるだろう、今「あ」という音と場所の単語がセットだったから「あ=at」だろうと頭が勝手に判断しているのだと思います。

例えば、「point of view」の「of」なんて「オブ」とは全く発音していなくて、「of」の前の単語「point」の「t」とくっついて、「ぽいんとぉふヴュー」と聞こえて「とぉふ」が「of」なんですね。

「point」と「 view」が聞こえれば「of」があるだろ、と頭が自動で認識してくれています。
リスニングはこのパターンを増やすトレーニングなんだと考えています。

あとは、言っていることを言われた順に理解していく。当り前のことですが相手が喋った単語の順でしか頭には入ってきません。

日本語も同じで相手が喋った順に頭に入ってきて理解していきます。英語でも同じようにできるはずです。

英語の場合は後から補助の説明がくるときが多いので後ろから解釈していくような説明があるのですが、それは文法上の解釈だと思っています。

普段英語を聞くときは相手が喋った順に理解していくようにしています。
もちろん、全部聞かないと意味が通じてこないこともあると思いますが。

前置きが長くなりました。
今日お話したかったのは自分の勘違いについてです。

英語学習である程度聞き取れるようになったら、もう英語はわかると思っていました。

が、実際は全然わからない。

なぜなら、知っている単語の数が少なすぎること、2~3語で組み合わせて全く違う意味になる語彙の知っている種類が少ない、の大きく2つかなと思っています。

いくら文法がわかって、ここには「名詞」がくる、「動詞のこの形」がくるとわかって、リンニングでなんとなく単語の綴りがわかったとしても、その単語の意味を知らなければ相手の喋ってることの全てはわからんのです。

基本がすっ飛んでいたことに自分でも驚いています。

英語を自由に使おうと思うと、20,000~30,000万語必要らしいです。

これって、日本にずっと住んでたら無理じゃね?何年かかるんだ?って思います。とあるWebサイトで推定単語数を計測するものをやってみましたが大体3,000~4,000語くらいでした。あと17,000語。

単語だけ覚えるの苦手なんですよね。

なにかいい方法はないだろうか?と日々模索してます。