フライパンの買い替えで選んだもの

こんにちは、「なりず」です。

ここ最近フライパンの調子が悪くなってきたので買い替えようと探していました。今使っているものはもらいもので、取っ手がとれて収納しやすいティファールを使っています。5年くらい使っていますが油を多めに引いてもこびりつくんで買い替え時かなと。

今回のプライパン選びのポイントはこれです。

  • 人体に良い
  • 長持ちする
  • 収納しやすい
  • メンテナンスが楽

ほぼ毎日使うフライパン。体に悪いものは使いたくないですね。
初期費用がかかるかもしれませんが、長持ちする点を重視しました。買い替えも面倒ですしね。

収納面は今ティファールを使っていて収納が楽です。ティフールのようにあそこまで綺麗に重なることは求めませんが、フライパンごとに取っ手があるものは避けました。

こんな感じで選んでいると、大体は取っ手がない「鉄製」になってしまいます。
「鉄製」は被膜をつくる作業があるし、慣れるまでは使いにくいし、慣れても油断すると調理中に食材を焦げ付かせて、フライパン表面に作った被膜が一部剥がれることがあるので、あまりいい記憶がありません。

ひとつ言えるのは、「鉄製フライパンで作ったチャーハンはうまい」。
これは間違いないことですが、このメリットのためにメンテナンスの手間をかけられるか?と言われると・・・できませーん。最初は意気込んでやるだろけど、そのうち後悔するのが目に見えています。

そこで、鉄製のデメリットを克服するものがないを調べてみました。
鉄製プライパンにはこんなデメリットがあると思います。

  • 重量
  • メンテナンスが面倒
  • 取っ手がそのままでは持てない形状

鉄製の場合、どうしても重くなります。フライパンの板厚によって重さはかわるのですが、厚みがあるほうが温度のムラが少なくて仕上がりが良くなるようです。しかし、毎日使うことを考えると、温度のムラよりも重量が重いほうがイライラしそうなので、重量が軽いものを探します。

メンテナンスは楽な方がいい。これは説明不要ですね。

最後に取っ手。プロが使うような本格的な鉄製フライパンは取っ手が棒みたいな感じで、素手で何度も持つと手が痛くなります。プロの方は布とかタオルを巻いて使ってたりしますよね。

これらのことを総合して探した結果、これを選びました。

上の方で書いたデメリットに対する考え方は、

  • 重量
    板厚1.6mmまでならそこまで重くなさそう。いろいろ種類があるタイプですので、ステーキを焼くような「プレミア」とかはフライパンを振らない前提で使うということにします。
  • メンテナンスが面倒
    このプライパンは窒化処理をしているので、何も処理をしていない鉄製のフライパンよりは錆にくいようです。
  • 取っ手は別売りなので好きなものを選べます。
    気になっているのは、取り外し式の取っ手でどこまで「振る」ことができるか?こればかりはやってみないとわかりません。

試しに「グリル」を卵焼き用として買って使ってみることにします。