英語 翻訳プログラム 文型判断ロジック その1
文型の分類をするため、プログラムのアルゴリズムを考えながら英語文型を学習しています。 ちゃちゃっと、アルゴリズムだけはできるだろうと踏んでいたのですが、甘かった・・・ どこでつまづいたかというと、第2文型。早いっ!! 第…
文型の分類をするため、プログラムのアルゴリズムを考えながら英語文型を学習しています。 ちゃちゃっと、アルゴリズムだけはできるだろうと踏んでいたのですが、甘かった・・・ どこでつまづいたかというと、第2文型。早いっ!! 第…
英文法を学習するために、翻訳プログラムを作ろうとしています。 今回は、プログラムの骨格を考えましたのでメモ程度に。 なんでこんなことを始めようとしたか?はこちらをご覧ください。 リンク → プログラムを作って英語文法を学…
英語を日本語に翻訳するプログラムを作ってみようと思います。 もちろん、世にある翻訳サイトみたいなものを作りたいわけではないです。 彼らに追いつくのは並大抵のことではありません。 なぜプログラムを作ろうかと思ったかというと…
Hello.I’m nrz. 今日は私が主に英語のリスニングと発音を学ぶための方法を紹介します。 学ぶって言ってますが、やっていることはラジオ聞いて復唱しているだけです。 Voicyってご存知ですか。 Voi…
こんにちは、なりずです。 プログラミング、英会話を学び続けています。 英会話の学習でお世話になっている翻訳サイトってどう構築されているのだろう?と突如疑問に思いました。 私もブログを作成していて、プログラムと英語を学んで…
英単語の覚え方の第3弾として、良いアプリをみつけましたのでご紹介します。 Quizletです。 ↓こちらがリンクです。 学習ツールと単語カードを無料で | Quizlet このアプリは、単語カードで覚えていくものです。 …
最近翻訳サイトや翻訳機の発達がすごいですね。 あと何年かで人間同士のコミュニケーションは機械が助けてくれる未来がくるんじゃないか?って 具体的な想像ができる段階まできているんじゃないかと思います。 理想はアニメの世界です…
みなさんは英単語どうやって覚えてますか? 私は大抵の場合、下に書いた3パターンくらいでやってました。 ①知らない英単語に出会う → 日本語の意味を調べる ②単語帳の表に英単語の綴りを書く → 単語帳の裏に日本語の意味を書…
こんにちは、なりず です。 いきなりですが、皆さんどうやって単語を覚えていますか? 昔なりずがやっていた覚え方はペラペラめくる単語帳作って何回かやってました。「何回か」というのがポイントかなぁと今になって思いますが、この…
こんにちは、なりず です。 日々オンライン英会話を調べつつ、無料体験を続けています。 オンライン体験レッスンの2つ目として「hanaso」の無料体験を受講してみたので体験記を記事にします。 1つ目は「レアジョブ」さんでし…