興味がないと英語は伸びない!? Google ニュースで英語を学ぶ
毎日少しずつですが、英語の学習をしています。 最近Readingで困ったことが起きています。 それは、「興味をもてる内容が記載されている英語の文章がない」というもの。 海外の有名な新聞社のサイトやBreaking new…
毎日少しずつですが、英語の学習をしています。 最近Readingで困ったことが起きています。 それは、「興味をもてる内容が記載されている英語の文章がない」というもの。 海外の有名な新聞社のサイトやBreaking new…
半分ネイティブ(12年くらい英語圏に住んでる人)に、「この場合はこの表現だと思うけどどう?」と聞くと「私の場合は、~~~の方が自然だと思います」という回答が返ってきた。 半分ネイティブなのになんで自信なさげなんだ?と思っ…
英語学習をしていると、耳から入ってくる日本語が邪魔と感じる時があります。 特にリーディングの時、母国語である日本語が耳から入ってくると、頭の中が日本語モードに自動切換えされます。 そうなるのが嫌なので、身の回りから日本語…
英語の歴史について学んでいます。 英語の歴史について学んでいるうちに、ヨーロッパの歴史に詳しくなってきました。 ヨーロッパの言語で、ラテン語はかなり大きな影響を他言語に与えていて、ラテン語からロマンス諸語のスペイン語、ポ…
英語学習中のなりずが実践して良いと感じた方法を紹介しています。 今回は「ライティング」について書きます。 その前に、いわゆる「ライティング」と呼ばれる分野について少しだけ考えたことを書いておきます。 英語を学習する分野と…
英語文型の判断ロジックが大体できたかなと思っているので、もう一度プログラムの骨格をもう少し詳細を交えて書いてみます。 言語はpython3.6です。 ・英語 ⇔ 日本語 が書かれた単語リストを外部ファイルから読み込む。 …
英語を学習していると、英語が歩んできた歴史の情報をたまに見かけます。 ゲルマン系なので・・・、ラテン系だから・・・、中期のフランス語の借用で・・・ という具合に。辞書にもラテン系などの表記があるときがあります。 最近いろ…
文型の分類をするため、プログラムのアルゴリズムを考えながら英語文型を学習しています。 第2文型 SVC、第3文型 SVOの判断をするために、2つは何がちがうのかを調査しました。 SVC,SVOなのだから、3つ目の「C」、…
文型の分類をするため、プログラムのアルゴリズムを考えながら英語文型を学習しています。 ちゃちゃっと、アルゴリズムだけはできるだろうと踏んでいたのですが、甘かった・・・ どこでつまづいたかというと、第2文型。早いっ!! 第…
英文法を学習するために、翻訳プログラムを作ろうとしています。 今回は、プログラムの骨格を考えましたのでメモ程度に。 なんでこんなことを始めようとしたか?はこちらをご覧ください。 リンク → プログラムを作って英語文法を学…